- ふとんクリーニング屋がつくった おすすめ布団店
- 敷きふとん
- B-AIR® PRO PLUS F40&F50
理想の寝姿勢を追及し、あなたの眠りをサポートします!
浅尾繊維オリジナル高密度「ブレスエアー®」使用『B-AIR®PROシリーズ』
現代社会において、睡眠の重要性がますますクローズアップされています。
国内大手、東洋紡の三次元スプリング構造体「ブレスエアー®」を浅尾繊維オリジナル高密度で製品化したのが『B-AIR®PROシリーズ』です。
●B-AIR®PROの特徴
夏は蒸れにくく、冬は快適
独特な形状をしている、三次元スプリング構造体構造である「B-AIR®」は、そのほとんどが空気層でできています。そのため一般的な硬綿敷き布団に比べ、通気性に優れ、夏季環境では蒸れにくいです。また冬季環境では、寝床内温度が一般的な硬綿敷きふとんと同程度の暖かさです。
(←通気性イメージ画像:下から蒸気を当てています。
優れた体圧分散性
一般的な硬綿敷きふとんに対し、肩甲骨、腰の圧力集中が小さく、体圧分散性に優れています。
また、適度なクッション性があるので寝返りもしやすく、寝姿勢のキープにも優れています。
中材を抜いてお風呂場等で、洗うことができます
中材はシャワーでの掛け流しをしてください。
最近、敷き布団の寝心地が悪く感じるようになってきた。朝の目覚めが悪くなってきた。寝ていて腰や背中に痛みを感じるようになった。などと感じてきたら、新しい敷き布団「B-AIR®PRO」への買い替え時期かもしれません。
最高の自分を引き出すための最高の眠りへ!
B-AIR®PROは、進化し続けます。
高評いただいています『B-AIR®PROシリーズ』に新しいタイプが加わりました。
B-AIR®PLUS(プラス) 登場!
より快適な寝心地を追及した『B-AIR®PLUS』は、浅尾繊維オリジナルのダブルクッション構造(2層構造)
(上面)ヨーロッパ大手のウレタン発砲メーカー「ユーロフォーム社」のウレタンフォームに、セルロース繊維の大手「レンチング社」が開発したテンセル™パウダーを結合させた高弾発ウレタンを使用。
優れた体圧分散性・蒸れにくい快適構造・優れた通気性・復元率99%の耐久性。
【TENCEL™とテンセル™は、Lenzing AGのトレードマークです。】

(下面)国内王手の東洋紡の三次元スプリング構造体「ブレスエアー®」(高密度オリジナルタイプ)を使用。
優れた体圧分散性と通気性。

こだわりのダブルクッション構造
2つの異なる高性能素材を組み合わせて誕生したのが、浅尾繊維オリジナルのダブルクッション構造
『B-AIR®PLUS』です。
春夏秋冬ご使用いただけます。
主に秋冬時期にユーロフォーム(凹凸)面、春夏時期にブレスエアー®(三次元スプリング構造体)面を
ご使用頂く事でオールシーズンご使用いただけます。(上記は目安であり、個人差がありますのでお好みの面をご使用下さい。)
『B-AIR®PLUS』は、理想の体圧分散を発揮し、優れた反発力で身体をしっかり支えます。
上記のデータは『B-AIR®PLUS F50』のものです。
新しい寝心地『B-AIR®PLUS F40&F50』
皆様のライフスタイルに合わせて2種類の硬さをご用意しました。
※『B-AIR®PLUS』は、マットレスの上に重ねてご使用頂けますが、柔らかい素材や腰部が凹んでいるマットレスの上で使用されますと腰部の落ち込みが発生する場合がありますのでご注意ください。
B-AIR®PLUS F40とF50の洗い方
本品を洗われる場合は、天気が良く湿度の少ない日に行ってください。
製品のファスナーを開け中の素材「2層構造体」を取り出してください。
側は洗濯ネットに入れて痛めないように洗濯(液温40℃まで・中性液体洗剤)してください。
※タンブラー乾燥はお避け下さい。
中の素材は、お風呂場等でシャワーを掛け流し(液温30℃まで)洗いをしてください。
十分に水切りした後、風通しの良い日陰で乾かして(AM10時~PM15時頃が良い)ください。
素材の特性上ユーロフォームの乾燥には、時間がかかります。
ご家庭で洗えない場合は、布団クリーニング専門店の当社にご相談下さい!